人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芋屋長兵衛商店5月1日オープン

芋屋長兵衛商店5月1日オープン_e0245124_8434218.jpg

芋屋長兵衛商店5月1日オープン_e0245124_8443359.jpg

芋屋長兵衛商店5月1日オープン_e0245124_8454381.jpg

# by ikinarii | 2017-04-14 08:44

現場もんの信頼する人達

私は、現場主義の「現場もん」です。

生業は「住まいりんぐサポート」
私がつくった造語です。

暮らし方から始まる家づくりのお手伝い。
資金計画から土地探し、銀行融資、保険等の見直しなどのお金のプロと、建築家、施工者の家づくりのプロと輪をつくり、現場の職人さんまで和やかに笑顔で家づくりができ、
暮らし人も、心地良い家の完成に満足の笑顔になる。

住まいる=スマイル
りんぐ=和・輪・わ~の感動までの繋ぎ役。

どんなにかっこいい事を言っても、書いても、現場がそのようになっていないと、その人に魅かれないタイプ。

だから仕事付き合いも、企業の大きさや肩書きより、その人がいかに現場で自己実現、誠実な仕事ができているかをみます。

そこで大切なのが、
「信頼」です。

特に町家再生は新築の家づくりと違って、本当に現場で考えながら作業をすることが多くあります。
予算もありますが、「安全重視」の個所などは費用がかかることも覚悟しながら、専門家の知恵を集結させないといけません。スピードも必要です。
現場もんの信頼する人達_e0245124_6514446.jpg

昨日は、現場もんが信頼するお二人の打ち合わせ。
現場もんの信頼する人達_e0245124_6525781.jpg

後姿が頼もしい。
左側が、ヘリテージマネージャーであり、文化財ドクターの山川さん。
右側は直理建築設計事務所、ツブラホームの代表、直理さん。
現場もんの信頼する人達_e0245124_6571983.jpg

お二人とも、現場主義。
仕事という意識より、西村邸に関しては「守り繋いで欲しい」のお気持ちが強い。
現場もんの信頼する人達_e0245124_6584180.jpg

直理さんには
地震後、被災して暮らしが出来ない方々の修復工事で手一杯の現状の中、長い信頼関係で一緒に仕事をしてきたので、やはり西村邸修復工事のメンバーに入ってほしかったので、強引にお願いしました。
感謝しています。
そして、山川さんは震災前から西村邸を調査に来られていた繋がりでまた、新たな協力者として修復プロジェクトに参加して下さいました。
文化財に値する家の価値を認めて、積極的に相談にのって下さっています。
ありがたいです。
現場もんの信頼する人達_e0245124_74555.jpg

お二人とも、堅強な職人気質をお持ちの方々です。

家主、西村さんやお子さん方も心強く思っていらっしゃいます。

もちろん、私も。

修復工事フローを確認しながら、これからも管理人は裏方で見守ります。
# by ikinarii | 2017-04-09 07:06

熊本の地域力

6年前、東日本大震災後、建築家安藤忠雄氏が熊本に講演に来られました。
講演代と書籍販売代を、東北の被災した地域に寄付するために。

ちょうどその頃、熊本新幹線が会通した時期です。
熊本人総出で、祝うはずの時期。
残念ですが、お祭り騒ぎは自粛ムードの時でした。

まさかその時は、5年後に熊本地震が起こることなど誰も予想していないで、講演を聞いていたはず。

テーマは「地域を活かすためには、自然を取り戻すこと」の講演。

最後に、会場の方に「質問はありませんか?」と司会者の声。

ひとりの男性が手をあげました。

新幹線開通で熊本のまちなみは活性化するでしょうか?」

その時の安藤氏の回答は

「無理だろうね。新幹線や行政に頼ってもまちなみは変わらない。その町のひとりひとりが、町の案内人として情熱をもって、地域みんなで盛り上げないと。
新幹線客は熊本を通過して、終点鹿児島へ行くだろう。
熊本城と阿蘇だけに集中して、まちなかを散策とはいかないかもね」

安藤氏の辛口の意見と声は今でも憶えています。

でも、私はその時奮起したのです。

「よ~し!熊本人の力を出そう!あの町家を再生しよう!」
と、何の得策も、事業計画も無く、西村邸を借りることを決めました。

地域人でなく、無謀人です。私は。

最近見つけた本
熊本の地域力_e0245124_7593670.jpg

発行人 柏木正博  発行所 大正大学出版会

やはり、狭い日本の田舎の地域にはまだまだ原石のお宝がいっぱいある気がします。

地元の人は、自分の足元は見ないで、遠い所に憧れを追っているのかもしれません。

今回、新町古町の、城下町の歴史ある建物が被災しました。
この建物たちは、熊本の歴史文化のお宝だと思います。

地震前から、このお宝をどうして守り繋いでいくのか?
いつもひとりで考えていました。

その結果が「点」の存在を確立する!です。

西村創庫は、まちなみから見れば「点」の存在です。

でも、その点が輝いて活かしながら守られていたら、他のお宝の点も刺激になり、守りびと、繋ぎびとが動き出すのではないかと考えました。

これからが、本当の地域力を発揮するときです。

壊さず活かす!町家再生・地産地笑復興プロジェクト。

ばかもんの私は、若もんとよそもんのお力を借りながら、ゆる~と流れを止めることなく進めていきます。

お宝磨きを。
# by ikinarii | 2017-04-08 09:25

春陽食堂オープン

4月8日、西村創庫内に春陽食堂オープン。
西村創庫のコンセプトは、
町家再生と地産知笑復興プロジェクト。

春陽食堂オープン_e0245124_844463.jpg

春陽食堂は「食」の地産知笑スペース。
春陽食堂オープン_e0245124_822207.jpg

予約制のお昼ご飯とカフェ。
料理教室やワークショップ、作品展。
農産物の販売などなど。
美味しく体に良いものを伝える場所になります。
春陽食堂オープン_e0245124_8242778.jpg

食べて美しく健康に!
春陽食堂オープン_e0245124_833399.jpg

食育にも力を入れている女将、相藤春陽さんの活躍が楽しみです。
# by ikinarii | 2017-04-07 08:31

町家復興プロジェクト・みんなのちから

桜の開花で、唐人町の明八橋付近も春色です。
町家復興プロジェクト・みんなのちから_e0245124_10314480.jpg

熊本地震前には、地域の花見がこの橋の上で行われていました。

「花見を明八橋から」の想いは皆さん同じで、待っているはず。
来年はまた賑やかになるのでしょうね。良かったです。

そして、
最近器季家カフェの荷物整理の中から3枚のレポートが出てきました。
読み返したら、6年前の私の想い。
町家復興プロジェクト・みんなのちから_e0245124_10354428.jpg

全く想いがぶれていません。

分かりました。理解できました。
熊本地震後、何とかこの町家を修復してまた新しい風を入れなくては!!!
と強く感じて行動した理由が。

①まちなかの活性化

②熊本文化のインフォメーション的役割

③熊本若手作家の紹介

④熊本食のブランドプロデュース

⑤6次化産業のプロデュース

⑥町家再生相談室

⑦西村邸の活かし方協力

読み返して、私のやってきたことは間違いなかったと確信しました。

気がつかないままに、私の体の芯に沁み込んでいた想いです。
商売や私利私欲ではない、純粋な想いは今も、これからも続くはずです。


町家を守っている個人力に限界を感じている今、それぞれの皆さんが信頼できる方々と協力し合って
建物、まちなみ、文化、観光を、どう進めていけば良いのか。

行政も個人も真剣に向き合って考える時です。

これが出来て、初めて熊本城下町復興が出来たという時だと思います。

小さな小さな、ありんこくらいのチカラの私が、ここまで動けたのは
町家復興プロジェクト・みんなのちから_e0245124_10595938.jpg

やっぱり西村邸の建物に一目惚れしたからでしょうね。

私は、尽くす女です。^0^

でも、私の個人力も限界に近い状態です。

なので
今春からは、みんなの力を借りて「町家再生・まちなみ復興」が始まります。

町家復興プロジェクトメンバー

芋屋長兵衛商店
AIR
春陽食堂

それぞれの皆さんの力も借りながら、行政力を信頼しながら店蔵、奥屋敷の修復工事はゆっくりですが進んでいくと思います。

感謝です。

みんなのちからに❤
# by ikinarii | 2017-04-06 11:03